3年の助走と1年の全力走

どうも、ねきろむです。

驚いたことにブログの更新がほぼ毎日1週間続きました。

あ、そこ驚くことなんだ。と思われるかもしれませんが自分の作るブログはたいてい2,3日続けたら次の更新は半年後とかです。やっぱまじめに書こうとすると続かないもんですね。

ちなみにこの1週間で来訪者数は11人です。

ありがとうございました。


さて、4月も折り返しを過ぎた今日。誕生日プレゼントを頂きました。

自分はマニアックではなくライト層ではありながらも声優の安本洋貴さんのファンでして、それを知ってのことか。というより前から話していたことを知っていたからか安本さんのフォトブックを頂きました。


時間がなかったので休みの日にということで流し見たのですが、

フォトブックっていいな。と思いました。


半分が写真集で半分がインタビュー。エッセイのようなものでありながらアートブックでもあるその読みやすさと題材となった本人の距離感が強く感じられる本ですね。

そこで自分の知り合いを題材にしたフォトブックを作りたいなぁ。なんてことを思うようになりました。といっても就活中のみでそんなことはできず、もう公開する場所もないのでもっと広い範囲で見てもらえるものって何かないかなぁと思った矢先。

文化祭のことを思い出しました。

うちの大学の文化祭は辺境の山奥にあるということで人も来ないような文化祭なのですがだからこと一度軽い気持ちで個展をやろうと。


しかし自分一人で出せる写真の枚数は限られてますし、何より自分がほかの人の写真をあまり見たことがないので構内で小規模な個展をやりたい人を募集して同じ会場で同時に行う。いうならば【合展】をやりたいなとひそかに思いました。

なんで4年目にしてそんなこと?

と思うかもしれませんが大学を出ると写真を見てもらう機会、ましてや趣味で撮影した程度の写真で展示会ができるのなんか学生のうちぐらいです。

実は2年目ぐらいからやりたいと思っていたのですが人脈もそれほど広くないし自分の周りに関心のある人が少なかったので実現は難しいと思ってたのですが最近増えてきたのでいっちょ最後にやってみようかと。


あと最後の年にまじめに映像広告作りたいと思ってそっちも同時並行。


3年間ためたフラストレーションが最後の1年で爆発しそうです。



ガコモカホビーズ!!

Game Comic Movie Camera 多趣味な自分の中でも特に強く、長く話題にする4つのテーマとそのほかの趣味。 すなわちホビーズを主体としたブログ。それが【ガコモカホビーズ!!】 気軽にガコモカとお呼びください。

0コメント

  • 1000 / 1000