【感想】アベンジャーズ インフィニティウォー

どうも、ねきろむです。

4月と前後1か月は見たい映画が山ほどあるのでなかなか時間が取れない中、週2本ぐらいのペースで見てやっと追いついてます。

そして昨日満を持して公開された【アベンジャーズ インフィニティウォー】。

実はマーベル映画(以下MCU)を劇場で見るのはブラックパンサーに次いで今回が2回目。特に好きだったアベンジャーズが劇場で見られるという事でもうワックワクで見に行きました。

今回はその感想です。

ちなみに自分が今回Filmarkでつけた評価は★4です。

前半、ネタバレは無いのでご安心ください。







総評

当然の面白かった。MCU10周年記念で作られ、アベンジャーズの集大成ともいえる今作はこれまで満足してきたMCUファンをさらに満足させるぐらいの面白さ。今回初参戦となる【ガーディアンズオブギャラクシー】のメンバーも大活躍。既存のキャラも更にパワーアップして作中を暴れまわるので単純に今作がMCU初めてという人でも十分楽しめる。何ならここから気になったキャラを別作品で追いかけてMCUのファンになってくれると嬉しいなぁ。(自分はアベンジャーズ2を見てMCU作品を追い始めました)

良かったポイントを一つ一つ上げていくとネタバレに引っかかるので後日談で追記するとして何が★5に至らなかったのかという理由をここで触れたいと思います。



1.サノス自身の強さが分かりにくい

最近ブルーレイが販売された【マイティー・バトルロイヤル】の続きから急に始まります。サノスは初登場時から力のインフィニティストーンを持ち、念能力や圧倒的なパワーでソーたちをねじ伏せます。それからも着々と石を集めるサノスですが劇中で使う力はどれもサノスが持つ石の力であり、サノス自身がどんな力を持っていたのかが描かれてなかったように見えました。

ちなみに設定上サノスは圧倒的パワー、頭脳、身体能力、テレキネシスだったりを持つ設定だったようですが石の力と併用したためサノスが強いのか石が強いのかが作中ではっきりしなかったところがやや残念でした。

しかし実はサノス。アメコミでは単独作品を持つほどのキャラらしくそこではサノスの生い立ちやインフィニティウォーに至るまでの物語が描かれているそうです。

今回登場するサノスは圧倒的パワーを持つヴィランでありながら話が進むにつれて恨むに恨み切れない存在になっていきます。サノスの生い立ちを語る作品があるならぜひMCUで。作らないにせよサノスをもう少し掘り下げて欲しかったです。




個人的に残念だった点はこれに尽きます。ラスボス、ラスボスって言っておきながらその強さは石依存に見え自分の力をほとんど発揮してないのでは?どこまでのが石の力でどこまでが本人の力なのか。ちょっと最強を伝えるうえではわかりにくかったですね。


で、次にこの作品をより楽しみたい人に。中途半端に知識がついて記憶は曖昧だけど見に行ってみるか!という自分みたいな人向けに。今作の設定をさらに楽しむうえで見たほうがよさそうな作品を紹介。その理由も詳しくお伝えします。



1.アベンジャーズ全作、シビルウォー

ぶっちゃけ全部見なくてもいいのですが、エイジオブウルトロンとシビルウォーは見といたほうがいいです。というのはアベンジャーズの一員であるヴィジョンはエイジオブウルトロンのキーキャラクター。今作においても重要な役の1人です。

シビルウォーはキャプテンアメリカの続編にあたる作品なのですが今作に引き継ぐ設定もいくつかあるのでここを見逃している方は要所要所に違和感を感じることになるでしょう。


2.マイティーソーバトルロイヤル

お前は何の神だ、ハンマーの神か?もしこれまでのマイティーソーをバトルロイヤルをパスして今作に臨むならとりあえずバトルロイヤルだけは見とくようにしましょう。ソーにムジョルニア(ソーのハンマー)のイメージが強い人は特に見ましょう。過去2作もソーの王としての成長を描く作品でしたがバトルロイヤルは格別です。ソーが自分を見つめなおし真の強さを見出す物語。これを見ずにインフィニティウォーを見ると初っ端で違和感を感じることでしょう。

あと今作の冒頭がバトルロイヤルの続きからなのでなんで宇宙船に乗ってるの?なんで髪切ってるの?と思った方は後からでもいいので見ときましょう。個人的に過去のMCU作品の中でアクション、ストーリー含めて一番好きです。


3.ガーディアンズオブギャラクシー2作

実は自分がMCU作品で唯一見てなかった作品です。大いに後悔しました。1と2を見るのがめんどくさくてもガーディアンズオブギャラクシーは見ておきましょう。あらすじだけ見た限りだとサノスも絡んでくる作品だとかなんとか。しかもガーディアンズオブギャラクシーのキャラクターが常に今作の中心にいたような気がします。

自分はTSUTAYAレンタル100円の機会に纏めて見ようと思います。


4.ブラックパンサー

正直他の3つに比べると重要度は低いですがインフィニティウォーを見れば見たくなる作品の一つだと思います。公開されたのはつい先月なのでまだ記憶に新しいと思いますがブラックパンサーで登場するワカンダという国がたびたび登場します。それに対してブラックパンサーの活躍はちょっと薄いです。しかし自分の作品ではもっとパワフルでアクロバティックなブラックパンサーらしい活躍が見られます。

しかし残念なことに劇場公開は終わりディスクも7月発売。復習してみるには最悪なタイミング。


5.キャプテンアメリカ2作

これで最後です。実は自分もこの2作の内容があいまいなためサプライズ的な感じで現れたキャラクターにも首をかしげる始末でした。そうなりたくない人は見とくといいともいます。あとこの2作はMCUの中でも群を抜いて面白いので是非。



え、こんなにあるの?

と思った方。アベンジャーズというのはMCU複数作の要所要所で公開されるためアベンジャーズを楽しむためにそれまでのMCUを見る、復習するという人がいるぐらいのお祭り具合です。エイジオブウルトロンを楽しむためにアベンジャーズ全作見てほしいですしアベンジャーズ楽しむためにMCU作品全部見てほしいぐらいです。

でも正直なところ興味本位で見てみた今作から気になったところをフォーカスしていくもが一番楽しめると思います。でももっと楽しみたい!最初から全開で楽しみたい!

って方はぜひ上記のタイトルを見ていただけたらと思います。自分は全部見見たうえでもう1回見に行く予定です。





ちなみにこの感想とほぼ同様なものをFilmarkというサービスでも公開してます。

https://filmarks.com/users/nekiromLgame

ガコモカホビーズ!!

Game Comic Movie Camera 多趣味な自分の中でも特に強く、長く話題にする4つのテーマとそのほかの趣味。 すなわちホビーズを主体としたブログ。それが【ガコモカホビーズ!!】 気軽にガコモカとお呼びください。

0コメント

  • 1000 / 1000