iclever おりたたみ式ワイヤレスキーボード IC-BK03【レビュー】

どうも、ねきろむです。

今回は上半期残念タイトルの話をしようと思ったのですが心境の変化に伴い別の話をします。

やっぱ自分にとってクソゲーでも他の人にとっては神ゲーってこともあるだろうからね。



というわけで今回は以前記事で購入報告したワイヤレスキーボードを2週間弱使ったところで使用感や総合的な感想について色々話しておこうと思います。







1.中身

(ケース、本体、説明書、保証書?)

アルミ合金製で軽量かつ高級感のある見た目。夏場はひんやりしていいよね。

比較対象はiPhone7
折りたたんだ状態だと面積はiPhone7より一回り大きく、厚みは約2倍。
自分としてはiPhone7はちょっと小さいぐらいなので実際に持つとなるとジャストサイズ。

開いた大きさは先ほどの約倍ほど。
iPhone7を横に2枚並べて上に指幅1本分ぐらい広がった大きさとほぼ同じ。

ちなみに厚みはiPhone7と大体同じぐらいです。




2.使用感


結論から先に申し上げると上半期ベストバイです。もっと早くこいつに気付いていれば畳んだブログも長く続いたのかぁと思えるぐらい非常に優秀。

なので特に優れていると思った点を順に紹介していきたいと思います。



・薄くて軽い
開けばスマホと同じ厚さで重さは185g
それでもってタイピングは快適というすばらしさ。強いて言うならdeleteキーがbackspaceの上にあるため最初のうちはたまに打ち間違える。

あとサイズゆえに仕方ないことだが
Shift、Enter、BS、Deleteが同じ盾列で大体同じ大きさなのでキーボード操作に慣れてない人は間違えやすそう(自分はもう慣れました)


・開くだけでペアリング
開くと電源オン、スマホのBluetoothをオンにしておけば瞬時に接続されます。
使い終わればたたむだけで電源オフ。
接続も解除されます。
(ペアリングは必要ですがすごく簡単)



・わかりやすいショートカット
スマホでキーボードを使うと入力をローマ字から英語入力に切り替えるのが面倒ですよね。この製品はCtrl + spaceでいつもの入力切替画面が呼び出せます。

一度説明書で確認すればキーボードのショートカットボタンにはイラストが書かれてるのでそれを見ながら思い出せます。



・キー配置を妨げない折り目
最初に写真で見ていただいた通り開いても折り目の部分のキーが割れたりと言うことはなくいつものキーボードとして使えます。

おそらくそのギミックになってると思われる背面のパーツが少し盛り上がっているのでタイピングが強目の方だと端の方のキーを叩いた時にキーボードが持ち上がるかもしれません。

普通に使ってる人にとっては全く気になりません。








そもそも自分が折りたたみキーボードを買おうと思ったきっかけは、ブログの更新のために椅子に座るとゲームしたくなったりそもそも椅子に座るのがめんどくさかったりといった理由で、ブログが長く続かないため。

大学にいる時とかベッドに座ってる時間でかkばいいんじゃない?と思ったのがきっかけです。

最初に購入したワイヤレスキーボードは耐久値が低かったり、そもそもサイズ的に置き場がなかったりと浸透しませんでした。

そんな中、折りたたみキーボードを探すも地元の量販店でほとんど取り扱ってない上値段がとにかく高い!(5000〜8000円)

そんな中Amazonで見つけた今回のキーボードは3980円。

キーボードとしては高いものの折りたたみキーボードの中では格安。
その上3つ折りで非常にコンパクト。

今ではすっかりブログの更新頻度も上がってこうして生活に浸透しているわけです。

ちなみにこれを買ってすぐに買い足したスマホスタンドも一緒に紹介します。



こちらノーブランド商品ということで商品名も特に決まってない模様。メーカーは3Q foreverというメーカーで調べてみると小物生活用品のメーカーみたいです。

スマホと比べてもこの薄さ

角度は6段階まで調整可能



いつもはこの状態で鞄のポケットに入れてます。
ちなみに価格は580円。
5つまとめて舞うと200円値引きだとか(そんなにいらない)



これからブログ書いてみようかな。
スマホやタブレットでレポート書きたいな。
という方には非常に便利な商品です。

あと補足ですが、IOS、android、Windowsに対応し、それぞれショートカットキーからモード切り替えできます。

ほかのOSに関してはMacに対応して、Mac miniには対応していない模様。

Kindleに関しては記載なしです。

URLは後日、PCから再編集する時に追記します。











PS:かれこれスマホでの更新自体も2週間ほど過ぎましたがアプリの使い勝手の悪さたるやです。

OWNDを使わせていただくより前に使っていたアメブロアプリも入力中に突然入力が中断されたり、画像が全く違う場所に挿入されたりとキーボード入力か原因なのかストレスの連続でした。

特に今回はキーボード入力になると文字サイズが変更できなかったり、PCからできる文字への操作がほとんどできなかったりと非常に不便です。

そのため毎回PCから再編集しているのですがとにかく面倒です。

アメブロから変わらないということは今後も改善はないのでしょうか。
今の所メモ帳に書き出した文字をコピペしてるので手間はあるものの入力に関しては問題ありませんが・・・

レイアウトの勉強をしてほかのブログに移動すべきなんですかね。

ガコモカホビーズ!!

Game Comic Movie Camera 多趣味な自分の中でも特に強く、長く話題にする4つのテーマとそのほかの趣味。 すなわちホビーズを主体としたブログ。それが【ガコモカホビーズ!!】 気軽にガコモカとお呼びください。

0コメント

  • 1000 / 1000